釣り

助義 セイゴ針

助義釣針 セイゴ 11号 銀掛 200本入 セイゴとありますが、角セイゴのことです。銀掛でも亜鉛メッキを使用している様でメッキも剥げておらず、まだまだ使えます。残念ながら角セイゴは店頭でほとんど見かけなくなってしまいました。使われる方が少ないんでし…

助義 鯉針

助義釣針 鯉針 茶焼 号数 14, 16号 1袋 二十円 の時代のものです。 私が物心がついて釣りを始めた時は既に\50, \100 でしたから、私が生まれた頃の物でしょうか?とすると50年近く前となります。 私は、伊勢尼、丸袖、鯉針の違いがよくわかっていないので、…

助義 エビ針

最近とんと見かけなくなった釣針メーカーさん。たぶん廃業されてしまったのだと思います。 助義釣針 エビ針 号数 大、中、小 形は、関西エビ針を小さくしたものと思います。テナガエビ釣りに最適です。 我が家には、残り小(1袋)、中(4袋)、大(2袋)となりまし…

海老印 金袖針

別の海老印の針です。 海老印 あづま式 袖形(金色) 号数 八厘 今の号数だと4号に相当すると思います。 現在売られている袖と比較して、軸が少し長く胴曲げの角度がなめらかな東京袖とも呼ばれていたものです。 釣具屋さんや他の釣り針メーカーさんに 伺った…

海老印 角形針

30年以上前に他界した祖父の釣道具箱には古い釣り針が沢山残っています。今でも使えるものも多く時々使っています。息子にせがまれて釣りを本格的に再開したのを機会に整理してみました。 我が家に残っている古い釣り針を毎日少しづつアップしていこうと思い…