釣り

那珂川でハゼ(2)

9/5(土) の釣果 先週、海津狙いでハゼが釣れたので、今週は、針を袖8号と関東アブミ7号に変え、ハリスを短くして、餌はジャリメでハゼ専門で狙ってみました。大潮の直後の中潮で、下げ止まりから上げ潮に転じて2時間ほど時合が続き、飽きない程度に釣れ続き…

那珂川でハゼ

テナガエビのシーズンが終わったので、8月最後の週末、那珂川でのんびり竿を出してみました。ブッコミで海津を狙いましたが、本命は、全く反応なし。 10号の丸セイゴ針(はりよし)で、ハリスは1.5号を ひとひろでしたが、ハゼがそこそこの数釣れました。ハリ…

那珂川 セイゴ釣り

梅雨が開けた8/1(土、中潮) 、今年初めて那珂川で竿を出してみました。セイゴは底を漁っている様で、シモリフロートを付けたセイゴ専用仕掛には全くヒットせず、上げ潮の時合いに、フロート無しの仕掛ばかりにヒットしてきました。 久し振りに豪快なエラ洗い…

テナガエビ

6月に久し振りに行って、ミニマイブームになっているテナガエビ釣り、雨☔が多く、なかなか竿を出せない日が続きますが、7/18(土) 午後に雨があがったので霞ヶ浦へ行って来ました。いつものポイントは、風の正面で波がありとても釣りになる状況ではなかったの…

テナガエビ

例年、この時期は海外出張が多くいく機会の無かったテナガエビ釣り。 6月の最終土曜日に5年ぶりぐらいで、行って参りました。 場所は、自宅から車で30分ほどの霞ヶ浦湖畔。朝5時~8時半の3時間強でしたがそこそこ数は出ました。霞ヶ浦のテナガエビは、利根川…

はりよし 丸せいご針

はりよし鈎本舗 丸せいご 白金 号数 9,17号 一袋 百円 はりよしさんの古いリテールパッケージです。値段からすると父親が買ったものの様に思います。我家にはとにかく丸セイゴ、ケン付き丸セイゴ、角セイゴが山のようにお有ります。10号、13号、16号あたりは…

彦兵衛鉤 狐針

彦兵衛鉤 狐鉤 白金 号数 6号 一袋 七十円 彦兵衛の古いパッケージの関西狐です。我が家には、この他にも、9号、11号といった比較的大きな関西狐が残っていますが、祖父がこれで何を釣っていたのか謎です。祖父が子供の私を連れ出すのはいつも川釣りでしたの…

マルト櫻印 狐針

土肥富 狐針 11号 銀掛 土肥富さんは、櫻印、マルト印など色々な商標を持たれていますね。 関東の狐針と関西の狐針は号数でサイズが異なります。この商品は関西狐。関西狐の方が大きいです。関東の狐針は主に川とくに清流での釣りに使われてきたのに対して、…

マルト 東京袖針

土肥富 東京袖 茶焼 号数 3, 4号 マルト印で有名な土肥富の東京袖。東京袖は、普通の袖針よりも軸が少しだけ長く、胴曲げの角度がなめらか。今は、土肥富のホームページにも載っていない。土肥富へメールで、パッケージと針の写真を貼付して問い合わせてみた…

金星 秋田袖針

金星鈎 秋田袖 青焼 号数 7号 一袋 百円 モロコ、カワムツ、ヤマベ釣りで袖針とともに良く使います。イケ先出し、ヒネリが入り、青焼が秋田袖の特徴ですが、この金星の秋田袖はヒネリではなくカネリが入っています。ヒネリとカネリの違いは左曲げか右曲げか…

金龍鉤 丸セイゴ針

金龍鉤 丸せいごケン付き 白金 号数 8,11,12号 一袋 百円 マルタ印金龍鉤でお馴染みの藤原辰次商店の百円時代のパッケージです。短期間?に少しづつ意匠を変えているのが分かります。

金龍鉤 グレ針

金龍鉤 グレ 金メッキ 号数 9 号 一袋 二百円 藤原辰次商店 マルタ印金龍鉤のグレ針です。たぶん、父が購入したものと思います。私は、海津やメジナ釣りはあまりしませんが、父は好きでしたね。磯針関係はほとんど父親からの遺産です。

丹吉鈎 ちぬ針

丹吉鈎 ちぬ鈎 銀掛 号数 8号 一袋 百円 丹吉のちぬ鈎は、号数と形が他社(G社やO社)と異なります。号数は、どちらかというと他の針(丸せいごや袖)に近いです。

丹吉鈎 伊勢尼針

丹吉鈎 伊勢尼 太地 銀掛 号数 13号 土佐の丹吉鈎です。他にチヌ針を持っています。が、全て父親からのお下がりです。

マルカ印 伊勢尼針

マルカ針 伊勢尼 中地 茶焼 号数 6 号 兵庫小野とあるので播州針のメーカーさんなのでしょうが、探しても見つかりません。廃業されてしまったのでしょうか? 我が家には、このマルカ印の針はこの伊勢尼6号が二袋あるだけです。中地ですが、鮒など中サイズの…

鬼印 伊勢尼針 (2)

大岩商店 伊勢尼 細地 茶焼 号数 4号 一袋 三十円 これもかなり古いです。細地なので関西だとアブミに相当すると思います。このサイズは川では鮒釣りに丁度よいです。 以前は、この鬼印の袋が沢山家にあったような記憶がありますが、気が付いてみると、残り…

鬼印 伊勢尼針

大岩商店 伊勢尼 中地 黒焼 号数 4, 5 号 一袋 百円 お馴染みの鬼印大岩商店、今は、ラージ(株)と味気ない社名に変わってしまいましたが、相変わらず良い製品を作り続けていると思います。 タナゴ針はここのが一番ですね。

エンマ印 伊勢尼針

エンマ印 伊勢尼 太地 黒焼 号数 10号 一袋 八十円 説明書きがあり、播州の針ではなく紀州の針とのことです。 いずれにしても、釣り針メーカーさんはほとんど西日本ですね。

エンマ印 グレ針

エンマ印 グレ針 金 号数 10号 一袋 二百円 紀州エンマ印のグレ針です。他社のグレ針とは形が違い、極端に短軸です。これも父親からのお下がりです。

はり秀 早掛針

はり秀鈎 早掛 金メッキ 号数 8,9号 一袋 百五十円 早掛は、キスや鯊釣りで使います。特に、この針で脈釣りで鯊を釣ると飲み込まれずに、しっかり口掛りしてくれます。

はり秀 エビ針

はり秀鈎本舗 エビ針 号数 4号 一袋 五十円 エビ釣りは好きな釣りの一つです。このはり秀のエビ釣りも良く使います。エビ針は各社形が異なるので、入手に難渋します。3号の在庫が無くなったので、近所の釣具屋数件を回りましたが、どこにも置いてないばかり…

王冠印 十平針

王冠針本舗 十平針 茶焼 号数 5, 6 号 一袋 百円 この十平針、あまり見掛けませんが、関東アブミの別名だそうです。王冠印さん以外のメーカーからこの名前で出ているのを見かけた事がありません。 関東アブミも量販店では最近は置いていないですね。 私はハ…

王冠印 鯉針

王冠針本舗 鯉針 茶焼 号数 14号、16号 一袋 七十円 昭和40年代の値段であろうか?子供の頃、芋練りを団子にして吸込み仕掛けで鯉をよく釣ったが、鯉針を使った記憶が無い。吸込みを修理するにはいつもイナ鉤を使っていた。なのに、我が家には10号〜16号の鯉…

ヱビス針 丸せいご針

ヱビス針 せいご 号数 12号 一袋 百五十円 10号 一袋 百円 丸大印は無くなり、恵比寿様に変わっています。 'せいご'と書いてありますが、明らかに丸せいご針です。

ヱビス針 セイゴ針

ヱビス針 セイゴ 銀掛 号数 12号 一袋 四十円 丸大印のえびす針。スタンプが消えかかっていて読みにくいですが、'セイゴ' と打ってあります。針の形をみればわかりますが、これも角セイゴ針です。昔は角セイゴ針をどこでも売っていましたが、どこへ行ってし…

もりげん 流線針

もりげん鈎本舗 流線袖ケン付き 13号 一袋 百円 この頃の商品には、まだ朝日山モ印が小さく残っています。

もりげん 丸せいご針

もりげん鈎本舗 丸せいごケン付き 10号100本入 このもりげんさんは、現在でも元気に営業されています。近所のJ量販店にも置いてあります。 でも、今の製品には旭山モ印が消えてしまっているのは寂しいですね。

名人鉤 丸セイゴ針

名人鉤 丸セイゴケン付き 12号 銀掛 100本入 包みの裏にはこんな文句が書いてあります。 諸氏又達人の腕を以て現下の食糧増産に 尽されんか余は全く満足するものなり たぶん昭和40年代初期の品物だと思うのですが、まだ、食糧増産が必要だったのでしょうか?

ヤマキ 丸せいご針

ヤマキ釣針 丸せいごケン付き 白金 13号 200本入 このヤマキさんも最近みかけません。白金はニッケルメッキ、全然錆びていません。銀掛(半田メッキ)だと古い針には錆が入っている事も多いですが、ニッケルメッキはやはり耐蝕性が高いですね。 10本20円と書い…

助義 丸セイゴ針

助義釣針 丸セイゴ 16号 銀掛 200本入 もともと200本入っていたようですが、だいぶ使ったので、今は30本ほどしか残っていません。 丸セイゴの16号は、利根川での鯉釣りにも活躍します。ただし、最近は掛かってくるのはアメリカ鯰ばかりで、こいつが掛かかる…