2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

丹吉鈎 伊勢尼針

丹吉鈎 伊勢尼 太地 銀掛 号数 13号 土佐の丹吉鈎です。他にチヌ針を持っています。が、全て父親からのお下がりです。

マルカ印 伊勢尼針

マルカ針 伊勢尼 中地 茶焼 号数 6 号 兵庫小野とあるので播州針のメーカーさんなのでしょうが、探しても見つかりません。廃業されてしまったのでしょうか? 我が家には、このマルカ印の針はこの伊勢尼6号が二袋あるだけです。中地ですが、鮒など中サイズの…

鬼印 伊勢尼針 (2)

大岩商店 伊勢尼 細地 茶焼 号数 4号 一袋 三十円 これもかなり古いです。細地なので関西だとアブミに相当すると思います。このサイズは川では鮒釣りに丁度よいです。 以前は、この鬼印の袋が沢山家にあったような記憶がありますが、気が付いてみると、残り…

鬼印 伊勢尼針

大岩商店 伊勢尼 中地 黒焼 号数 4, 5 号 一袋 百円 お馴染みの鬼印大岩商店、今は、ラージ(株)と味気ない社名に変わってしまいましたが、相変わらず良い製品を作り続けていると思います。 タナゴ針はここのが一番ですね。

エンマ印 伊勢尼針

エンマ印 伊勢尼 太地 黒焼 号数 10号 一袋 八十円 説明書きがあり、播州の針ではなく紀州の針とのことです。 いずれにしても、釣り針メーカーさんはほとんど西日本ですね。

エンマ印 グレ針

エンマ印 グレ針 金 号数 10号 一袋 二百円 紀州エンマ印のグレ針です。他社のグレ針とは形が違い、極端に短軸です。これも父親からのお下がりです。

はり秀 早掛針

はり秀鈎 早掛 金メッキ 号数 8,9号 一袋 百五十円 早掛は、キスや鯊釣りで使います。特に、この針で脈釣りで鯊を釣ると飲み込まれずに、しっかり口掛りしてくれます。

はり秀 エビ針

はり秀鈎本舗 エビ針 号数 4号 一袋 五十円 エビ釣りは好きな釣りの一つです。このはり秀のエビ釣りも良く使います。エビ針は各社形が異なるので、入手に難渋します。3号の在庫が無くなったので、近所の釣具屋数件を回りましたが、どこにも置いてないばかり…

王冠印 十平針

王冠針本舗 十平針 茶焼 号数 5, 6 号 一袋 百円 この十平針、あまり見掛けませんが、関東アブミの別名だそうです。王冠印さん以外のメーカーからこの名前で出ているのを見かけた事がありません。 関東アブミも量販店では最近は置いていないですね。 私はハ…

王冠印 鯉針

王冠針本舗 鯉針 茶焼 号数 14号、16号 一袋 七十円 昭和40年代の値段であろうか?子供の頃、芋練りを団子にして吸込み仕掛けで鯉をよく釣ったが、鯉針を使った記憶が無い。吸込みを修理するにはいつもイナ鉤を使っていた。なのに、我が家には10号〜16号の鯉…

ヱビス針 丸せいご針

ヱビス針 せいご 号数 12号 一袋 百五十円 10号 一袋 百円 丸大印は無くなり、恵比寿様に変わっています。 'せいご'と書いてありますが、明らかに丸せいご針です。

ヱビス針 セイゴ針

ヱビス針 セイゴ 銀掛 号数 12号 一袋 四十円 丸大印のえびす針。スタンプが消えかかっていて読みにくいですが、'セイゴ' と打ってあります。針の形をみればわかりますが、これも角セイゴ針です。昔は角セイゴ針をどこでも売っていましたが、どこへ行ってし…

もりげん 流線針

もりげん鈎本舗 流線袖ケン付き 13号 一袋 百円 この頃の商品には、まだ朝日山モ印が小さく残っています。

もりげん 丸せいご針

もりげん鈎本舗 丸せいごケン付き 10号100本入 このもりげんさんは、現在でも元気に営業されています。近所のJ量販店にも置いてあります。 でも、今の製品には旭山モ印が消えてしまっているのは寂しいですね。

名人鉤 丸セイゴ針

名人鉤 丸セイゴケン付き 12号 銀掛 100本入 包みの裏にはこんな文句が書いてあります。 諸氏又達人の腕を以て現下の食糧増産に 尽されんか余は全く満足するものなり たぶん昭和40年代初期の品物だと思うのですが、まだ、食糧増産が必要だったのでしょうか?

ヤマキ 丸せいご針

ヤマキ釣針 丸せいごケン付き 白金 13号 200本入 このヤマキさんも最近みかけません。白金はニッケルメッキ、全然錆びていません。銀掛(半田メッキ)だと古い針には錆が入っている事も多いですが、ニッケルメッキはやはり耐蝕性が高いですね。 10本20円と書い…

助義 丸セイゴ針

助義釣針 丸セイゴ 16号 銀掛 200本入 もともと200本入っていたようですが、だいぶ使ったので、今は30本ほどしか残っていません。 丸セイゴの16号は、利根川での鯉釣りにも活躍します。ただし、最近は掛かってくるのはアメリカ鯰ばかりで、こいつが掛かかる…

助義 セイゴ針

助義釣針 セイゴ 11号 銀掛 200本入 セイゴとありますが、角セイゴのことです。銀掛でも亜鉛メッキを使用している様でメッキも剥げておらず、まだまだ使えます。残念ながら角セイゴは店頭でほとんど見かけなくなってしまいました。使われる方が少ないんでし…

助義 鯉針

助義釣針 鯉針 茶焼 号数 14, 16号 1袋 二十円 の時代のものです。 私が物心がついて釣りを始めた時は既に\50, \100 でしたから、私が生まれた頃の物でしょうか?とすると50年近く前となります。 私は、伊勢尼、丸袖、鯉針の違いがよくわかっていないので、…

助義 エビ針

最近とんと見かけなくなった釣針メーカーさん。たぶん廃業されてしまったのだと思います。 助義釣針 エビ針 号数 大、中、小 形は、関西エビ針を小さくしたものと思います。テナガエビ釣りに最適です。 我が家には、残り小(1袋)、中(4袋)、大(2袋)となりまし…

海老印 金袖針

別の海老印の針です。 海老印 あづま式 袖形(金色) 号数 八厘 今の号数だと4号に相当すると思います。 現在売られている袖と比較して、軸が少し長く胴曲げの角度がなめらかな東京袖とも呼ばれていたものです。 釣具屋さんや他の釣り針メーカーさんに 伺った…

海老印 角形針

30年以上前に他界した祖父の釣道具箱には古い釣り針が沢山残っています。今でも使えるものも多く時々使っています。息子にせがまれて釣りを本格的に再開したのを機会に整理してみました。 我が家に残っている古い釣り針を毎日少しづつアップしていこうと思い…